健康なら保険料が安くなる!? いま注目の健康増進型保険とは?
保険事業部です。
新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり生活」が続き、「コロナ太り」が増えているとも言われています。「やっぱり家でも運動しなくちゃダメだよね~」と感じている人も多いのではないでしょうか。ところで皆さんは、一定の運動をおこなったり、健康診断の結果が改善したりすると、保険料が割安になるという保険があるのをご存じでしょうか。健康増進型保険と言われるものです。今回は、この保険についてお話したいと思います。
保険事業部です。
新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり生活」が続き、「コロナ太り」が増えているとも言われています。「やっぱり家でも運動しなくちゃダメだよね~」と感じている人も多いのではないでしょうか。ところで皆さんは、一定の運動をおこなったり、健康診断の結果が改善したりすると、保険料が割安になるという保険があるのをご存じでしょうか。健康増進型保険と言われるものです。今回は、この保険についてお話したいと思います。
保険事業部です。
2017年の4月に、終身保険、学資保険などの生命保険料が値上げされたことは、以前のブログ、「2017年 マイナス金利で生命保険料が値上げ!?知っておきたい3つのポイント」でもお話しましたが、今度は、2018年に保険料が下がる見込みとなりました。上がったり下がったり、このような話を聞くと、「保険料って、そんなに変わるものなの?」「保険には、いつ入るのがいいの?」と疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は生命保険料の仕組みと、今後の保険料の動きについてお話したいと思います。
保険事業部です。
前回は、賃貸マンション等で発生するリスクについて、賠償責任と保険についてお話しました。今回も引き続き、賃貸経営上のリスクについて考えてみたいと思います。その一つは、高齢入居者の「孤独死」についてです。最近、ニュースで取り上げられる場合もあり、増加傾向にあると言われていますが、具体的にはどのような状況になっているのでしょうか。まずは、近年の推移から見てみましょう。
保険事業部です。
2016年12月22日に、新潟県の糸魚川市で大規模火災が発生しました。突然のことで、皆さん驚かれたことと思います。中華料理店での鍋の空焚きが原因で約140棟が延焼し、被害地域は約4万平方メートルといわれています。あまりにも広い範囲の火災で、多くの方々が自宅や家財を消失したことを考えると、他人事とは思えません。この火災での被害総額は、数十億円にも及ぶとのことです。そこで今回、火災と損害賠償について調べてみると、「失火法」という法律があることがわかりました。皆さん、失火法ってご存知でしょうか・・・?
保険事業部です。
2016年2月からマイナス金利政策が導入され、徐々に私たちの生活にも影響が出はじめています。住宅ローン金利や、預金金利が下げられていますが、生命保険についても動きが見られます。今後、マイナス金利は私たちの生活にどのような影響を与えるのでしょうか。これからの動きを知っておくことは大切ですね。今回は、マイナス金利と生命保険についてお話したいと思います。そもそもマイナス金利とは・・・?。
保険事業部です。
マンション、アパートのような共同住宅で発生するリスクがいくつかあります。例えば、賃貸マンションの入居者が建物内の階段で転倒し、ケガをした場合など、どのようなことが想定できるでしょうか。場合によっては、複雑なトラブルに発展することもあり得ます。戸建てでは想像しにくいですが、共同住宅では次のような、入居者による事故が発生する可能性があります。例えば・・・。
保険事業部です。
平成27年から相続税が改正されています。昨年の改正では基礎控除額が引き下げられ、納税対象者が増えることになりました。相続対策に生命保険が使えるという話を聞いたことはあるが、どのようなメリットがあるかはわからないという方もおられると思います。ここでは相続対策として生命保険を活用する際に、最低限知っておきたいことを簡単にお伝えします。
保険事業部です。
病気やケガが心配なので生命保険に入りたいとは思うけど、「掛け捨て保険はもったいない」という声を聞くことがあります。「払った保険料が戻ってこない」「保険料を捨てた」というイメージでしょうか。「積み立て(貯蓄性)の保険は、あとでおカネが戻ってくるからその方がいい」と感じる人も多いかもしれませんね。生命保険の「掛け捨て」と「積み立て」、言葉だけでなく、それぞれにどのような特徴があるのか見てみましょう。生命保険に入る前にぜひ参考にしてください。
保険事業部です。
皆さんも、病院のお世話になることがあると思います。『病気やけがで入院』したり、『出産』したときなど、支払う医療費が高額になったときは家計を圧迫することになりますね。でも、そんな時、強い味方の「医療費控除」を活用して、確定申告すればトクする場合があります。この制度、医療機関以外で負担した医療費も対象になる場合があるんです。ご存じでしたか?
ユニヴ・ライフへのお問合わせはこちら